自分が結婚する段階にならないと全くといっていいほど結婚式の引き出物に関心が無い方は多いでしょう。友人の結婚式に参加する機会はあっても、誰からどのような物を戴いたのか覚えていないことも多くあります。
そのため、いざ自分の結婚式の引き出物を考えた時に苦労する方が多いのです。一般的にはカタログギフトが無難ですが、贈った相手の記憶に強く残るような風にはなりません。
一生に一度のイベントなので、特徴的な物を贈った方が良い思い出になるでしょう。戴いた方が不要にならないものを贈ろうと考えるなら、ウエディングプランナーなどの意見も取り入れましょう。
おもてなしと感謝の気持ちを伝える引き出物の工夫
結婚式について憧れや理想がある方も多いかと思いますが、来て下さる方々へ感謝とおもてなしの気持ちを忘れてはいけません。頭を悩ませる要素のひとつである結婚式の引き出物ですが、どんなものを贈れば喜んでもらえるかと同時に、持ち運びが大変ではないかどうかも考える必要があるでしょう。
ペアグラスやティーセットなどの食器類は定番ですが、重たいし割れ物なので移動中に気を使います。近年では自宅への引き出物配送サービスもあるため、重いものや割れ物、かさばるものはそうしたサービスを利用するのが親切でしょう。
当日渡すものが少なく寂しいという場合には、引き菓子などのプチギフトを追加するのもおすすめです。
知っていますか引き出物の由来
結婚式の引き出物は長い年月を経て大きく変わっています。元は平安時代に馬を出して贈っていたので、馬代(うましろ)として馬の代わりに金品を贈るようになりました。そして宴の招待客へのお土産を指すようになったそうです。
どなたにも同じものを用意するとされていました。また主催者と招待客が良好な関係を末永く続けられるようにとの願いも込められています。近年は結婚式でのお祝いのお返しという意味合いになり「幸せのおすそわけ」として広く知られています。ライフスタイルの変化もあり招待客すべてに喜ばれる結婚式の引き出物を選ぶのは難しくなり、実用的なものやカタログギフトのようなものが人気になってきています。
重ね言葉や忌み言葉と引き出物
結婚式のスピーチでは、ますます、度々などの重ね言葉や、切れる、終わるなどの忌み言葉はタブーです。それと同じように、結婚式の引き出物でもこうした言葉を連想させるようなものは避けられます。例えば刃物は縁を切る、食器は割れるのでNGといった例があります。
しかし最近では、刃物は悪縁を断ち切る、食器は割れて数が増えるので家族が増えて縁起が良いというように、以前は選んではいけないとされていたものも贈られることがあります。一般的には避けられているけれどどうしても贈りたいものがある場合、ポジティブな理由を説明したり、縁起良く言い換えたメッセージを添えるとよいでしょう。